午前対策キーワード1

1.基礎理論
•基数変換
•負数表現
•固定小数点表現
浮動小数点表現
丸め誤差
•打ち切り誤差
•けた落ち
•情報落ち
•オーバーフロー
•アンダーフロー
•論理シフト
•算術シフト
•ハフマン符号化
•有限オートマトン
BNF記法
逆ポーランド記法
正規表現

2.アルゴリズムとプログラミング
•単結リスト
•単方向リスト
•双方向リスト
•循環リスト
•スタック(LIFO)
•キュー(FIFO)
•2分木
•完全2分木
幅優先探索
深さ優先探索(前順・中間順・後順)
•AVL木
•B木
•2分探索
•線形探索
•ハッシュ探索
•衝突(シノニム)
•オープンアドレス法
•チェイン法
•逐次添加法
基本選択法
•基本交換法(バブルソート)
基本挿入法
•分割統治法
ヒープソート
クイックソート
マージソート
•再入可能(リエントラント)プログラム
•再起可能(リカーシブ)プログラム
•再利用可能(リユーザブル)プログラム
•再配置可能(リロケータブル)プログラム
•プロシージャ
•値呼出し
•参照呼出し
•静的記憶期間
•動的記憶期間
•ヒープ
•ガーベジ
ガーベッジコレクション
メモリリーク
•手続き型プログラム言語
関数型言語
•論理型プログラム言語
•ユニフィケーション(単一化)
•バックトラック(後戻り)
オブジェクト指向型プログラム言語
JavaSGML・HTML・XMLPerl・PostScript

3.ハードウェアとコンピュータ構成要素
•論理素子(6種)
•ド・モルガンの法則
フリップフロップ回路
•RS-FF
•PLD
LSI
FPGA
•システムLSI
•カスタムIC
•ASIC
•SoC
CISC
•マイクロコード
RISC
•ワイヤードロジック
•マイクロプログラム
ファームウェア
•即置アドレス指定方式
•直接アドレス指定方式
•間接アドレス指定方式
•指標(インデックス)アドレス指定方式
•ベースアドレス指定方式
•相対アドレス指定方式
PSW
•内部割込み
•プログラム割込み
•スーパバイザコール(SVC)
ページフォールト
•外部割込み
•タイマ割込み
•コンソール割込み
•入出力割込み
•機械チェック割込み
スループット
•パイプライン方式
•スーパパイプライン方式
•パイプラインハザード(2種)
•パイプライン処理時間
•スーパスカラ方式
VLIW
•SISD・SIMD・MISD・MIMD
•密結合マルチプロセッサ
疎結合マルチプロセッサ
アムダールの法則
•RAM(SRAMDRAM)
•ROM(EPROM・EEPROM)
•リフレッシュ
レジスタ
キャッシュメモリ
•ディスクキャッシュ
•記憶装置の階層化
•局所参照性
•時間・空間の局所性
•ライトスルー方式
•ライトバック方式
•ダイレクトマッピング
•フルアソシアティブ
•セットアソシアティブ
•メモリインタリーブ
•プログラム制御方式
•DMA制御方式
•チャネル制御方式
•IEEE488
SCSI
•USB
IEEE1394
IrDA
Bluetooth
•ISA
PCIバス
AGP
ATA
•ATAPI

午前対策5

とりあえず、AP試験の勉強進度を記録しておこう。

H23特、H22秋、H21春は一通りやり終えた。

試しに、H22春の問題を模擬テストのつもりでやってみた。
結果は38/80点だった。うん、まだまだ全然ダメだ。

そこで、重要なキーワードだけ抽出してみようと思う。

死んだ…

幼馴染だった同級生が死んだ。保育園の頃から中学まで一緒だった。中学は部活も一緒だった。
中学を卒業して以来、連絡は特にとっていなかったが、葬式には出席した。
葬式は今日だった。葬式は人生ではじめてだった。
悲しさよりも虚脱感を感じた。
命は大切だ、というけれど、とても実感できた。

人はいつ死ぬか分からない。
当たり前のように、80歳くらいまで生きるつもりだったけれど、少し不安になる。
それに、焦りを感じる。
このままなんとなく生きて、なんとなく死んでしまうのだろうか。

『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』を借りてきた!

とうとう図書館の本が長期貸出し期間に入り、朝一で『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』を借りてきた。まだ最初のほうしか読んでいないけれど、ページ数は多いが文章は読みやすくわかりやすそうな印象を持った。明日は休みだし、わくわくしながらゆっくり読もうと思う。
それと、AP試験の勉強もどんどん進めていこう。

午前対策4

今日は朝5時に起きて、H23特別の問題を一通り終えた。
後半の問題は、今の段階でも割と解けた。大体の雰囲気はつかめた、と思う。
ただ、問題に出てきた用語や問題の解き方を覚えるだけでは、部分部分は理解できてもその知識全体が全然理解できていないような気がするので、+αとして参考書も適宜活用していきたいと思う。

今日からH22秋の問題に取り掛かる。
この調子で行けば、8月中に午前問題をだいたいマスターできるかもしれない。

そういえば、前みていたサイトは解説が書いてない箇所が多々あったので、過去問の解説は『情報処理技術者試験の勉強をやり直し』を参考にすることにした。

もうすぐ夏休み

もうすぐ夏休み。
今日一日テスト勉強をしながら、何をしようか考えていた。

大学のテストも来週でほとんど終わるし、大学の研究もまだそれほど忙しいわけでもない。
時間はたくさんあるけれど、ずっとAP試験の勉強をし続けるほど集中力もないので、気分転換とプログラミングの練習もかねて、夏休み期間中に簡単なゲームを作ってみることにした。

都合のいいことに、明後日から大学の図書館の本が長期間借りられるようになるので、
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術: 平山 尚』
を借りてこようと思う。

そういえば、中学生の頃、本気でゲームプログラマになりたかったときがあった。
そのときはC言語の難解さにすぐ挫折してしまったけれど、今なら大学でプログラミングの講義も受けたので大丈夫な気がする。

なんだか懐かしいな。懐かしいのだけれど、今までの自分を振り返ってみると、自分が挫折だらけの人生を歩んできた気がしてきて、少し情けなくなる。ここで挽回しなきゃな。